自宅サーバー死亡
aniki宅で運用していたサーバーが先週木曜の晩からアクセスできなくなっていて、
いろいろ調べたけど結局復旧できませんでした。😟
どうやらマザーボードか電源が壊れたみたいです…。
って、何か、以前にも同じことを書いたことがある気がしますが、歴史は繰り返すのか。😅
今回壊れたサーバーは2010年12月に買った物だったので、約4年7ヶ月稼働したことになります。
その前のサーバーも約5年で壊れたので、連続稼働させるとそのくらいで壊れるということなんでしょうね。
(ちなみにこれは一般的なパソコンメーカーの想定する稼働時間の約3倍に相当するので、だいぶ長持ちです)
とりあえず、HDDは無事のようなので、データは失われていません。
まずは代わりのサーバーを手に入れなければいけませんが、これは買うしかないです。
で、前のと同じようなものを見積もってみると、6~7万するらしい。😟
前回は2.5万で買えたというのに、これも円安の影響ですかね?
ともかく、適当にカスタマイズしたBTOマシンをネットで発注。発送まで数日かかるらしいです。
それまでの間、メールと共有フォルダが動かないのはマズいので、繋ぎとして
適当なパソコンに代役をやらせることにしました。
部屋に転がっていたノートパソコンにCentOSをインストールし、qmailとsambaの設定だけして
LANに繋いで、とりあえずこの二つのサービスは復旧しました。😀
(これだけで土曜日の夜中までかかっちゃったけど😢)
システム用HDDは代役マシンにUSBアダプタで接続して適当にマウント、設定情報の参考にします。
データ用HDDもマウントしてますが、RAID0RAID1を組むのが面倒だったので
繋ぐのを片方だけにして縮退運転させてます。
この状態で動作させるのは数日間なので、まあこれでいいでしょう。
新しいサーバー機が来たら、改めてちゃんとした復旧作業をする予定です。